>> うさぎ・小動物の里親探し SeekFamily TOP
 
こんにちは、東京の動物愛護センターに鶏(ウコッケイ)が三羽も入っていて、ドキドキのSeekFamily管理人です。
 
東京都動物愛護相談センター:収容動物情報:猫・その他
 
期限は5月15日。
あいにくわが家は集合住宅、大きな声で鳴く動物はうちに置けず…。
心あたりの一時預かり宅の方々も集合住宅もしくは住宅街にお住まいなので何もできず、問い合わせもできずにおります。
なので、譲渡対象なのかどうかもわかりません。
迷子になってしまった鶏(ウコッケイ)を探していらっしゃる方、
里親さんになれる方(譲っていただけるかどうかはわかりませんが)、
一時預かりが可能な方(一時預かりさせていただけるかどうかはわかりませんが)はいらっしゃいますか?
 
* * * * *
 
センターへの電話問い合わせについて、個人的な考えを少し書きます。
※この意見は個人的なものであり、センターの職員の皆様のご意見を代弁しているものではないことをお含みおきください。※
※また、手続きやセンター窓口の連絡受付の方針などについては、センターごとに異なりますので、その旨ご認識下さい。※
 
センターに入った動物についての問い合わせについて。
私個人は、「収容動物が心配で」「行き先はあるのかな?」などの「興味」「疑問」のみで、
電話をかけて問い合わせるのは控えています。
問い合わせるのは、一時預かり先や、譲渡先を確保してから。
と、自分で決めております。
私個人の行動指針として、です。
チーム内では「こういう方がいいよね」と共有することはあるかもしれませんが、他の方に求めるつもりはありません。
 
もし、自分がお店をやっていたらと考えて…。
お店にお客さんとして来てくれない人が何度も電話をかけてきて、用件がどれも「もうかってますか?」「経営状態が心配で」だったとしたら、
心配してくれるのは嬉しいけど、それだけで何度も電話されるのはちょっと…。ってなっちゃうと思うのです。
なので、私は電話するのは、電話をかけて有益って相手に思われるだけのものを用意してから、と決めています。
 
上記は、あくまでも個人的な行動の指針です。
他の方に求めるつもりはないのです。
「センターの人は忙しいんだからXXの用件以外の電話は禁止」等、呼びかけるのはちょっと違うと思いまして…。
センター側がそれを求めているなら別ですが。
新しい家族、一時預かりになれるかもしれない方、そういう方々が呼びかけを見て「連絡をやめよう」とやめてしまったら、
最悪、収容されている動物の未来を潰すことになりかねないし…。
そもそも…センターに業務委託されている組織や団体でもないのに、勝手にそのような内容の呼びかけをすること自体、NGなんじゃないかな~と思います。
HPにセンターのことを書いて、「掲載した当HPの内容についてのご質問は、センターに問い合わせず、当方にお問い合わせ下さい」等ならわかるのですが…。
大体の団体さんは、そういう書き方をなさってますよね。
センターの業務を左右するようなことは書かず、あくまでも団体HPの文責は団体にある、という書き方。
 
愛護センターは行政機関で、窓口の電話番号も公表されているので、私個人は、必要な問い合わせはしております。
知人に、「用事があるんだけど、センターに電話してもいいの?」と聞かれたときも、そう答えると思います。
「センターの人は忙しいんだから、電話しないで。私が伝えておくから」とは言いません。
それはちょいおかしいし、筋が通らないと思うから。
行政機関の窓口を勝手に請け負うのって、マズいんじゃないかな~と思います。
それだけじゃなく、「センターの問い合わせは全て自分を通せ」ということを言い出したり、そういった結果に誘導するような個人や団体がいたら、更に注意された方が良いと思います。
 
私個人は、収容動物について以外でも、色々な用事があり、電話問い合わせしたことは何度かありますが、
【目的があって連絡する限り】は、忙しそうに切られたり、迷惑そうだったり、そんなことは一度もありません。
ただ、相手が忙しいことを前提に、電話する前に、用件と聞きたいことをまとめて、
HPなどで既出の情報でないか調べてから電話しています。
そうした方が、相手にとっても自分にとっても、時間短縮になり、電話が有益な内容になりますよね。
仕事の合間に電話しているので時間があまりなく、そうせざるを得ないっていう事情もありますけど…。
 
何が必要な問い合わせなのか、っていうのも難しいと思います。
「かわいそうだから処分しないで」などの、用事ではない、「自分の意見を伝える」だけの連絡も、
「市民の声」としてお伝えすること自体に意味はないかって言われたら、そんなことないと思いますし。
それは「陳情」っていう、立派な用件だよな~と思います。
どの程度問い合わせてよいかっていうのは、それはもうほんとにセンターの方々に聞かないと分からないですし、
それはセンターの方々の業務状況(忙しさ)によるし、センターごとの問い合わせの手順やルールによります。
ただ、センターに動物が入るたびに、「殺処分されちゃうの?」っていう問い合わせの電話が殺到して、センターの人の業務に支障が出たら申し訳ないので、
そのあたりは、配慮が必要なように思います。
 
繰り返しになりますが、
HPなどで調べることができる情報は、電話をかけて聞かずに自分で調べた方が、時間の短縮になります。
たとえば、今、収容されている動物はどんな動物がいるの?
引き取りの手続きは?お金はいくら必要なの?
個人で一時預かりってできるのかな?などなど…。
 
何事も良識と社会的常識をもって。
基本はこれです。
 
* * * * *
 
先日、うさぎの一時預かり申し出の際に某センターに電話を差し上げたとき、センターの職員さんが
「ネットで流れている情報はかなり間違ってる場合もあるので…」
と苦笑ぎみにおっしゃっていました。
情報を仕入れるときに、間に他人を入れてしまうと、どうしてもその人間の考えがフィルターとして挟まってしまうので、
自分で調べて考えることって重要だと思います。
それはもちろん、このブログ記事で書いてあることも含めて。
うのみにしないで下さいね~。
 
* * * * *
 
センターで心細い思いをしているであろう鶏さん。
安心して暮らせるおうちが見つかりますように。
応援クリック2ポチ、よろしくお願いします。
 
人気ブログランキングへ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 里親募集へ ←クリック後、他のブログの里親募集情報も、是非見てみてください!
 
 
>> うさぎ・小動物の里親探し SeekFamily TOP
 

 

Calender

2024年4月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930